「海外旅行や海外出張でネットが利用できないと困る…」そんな不安、ありませんか?
SIMカードを現地で買ったり、海外向けポケットWi-Fiを借りたりするのって、けっこう面倒ですよね。もっとシンプルに、サクッとネットが使えたらいいのに…と思ったことがある方も多いはず。
USBスティック型のWi-Fi「ecoco(イココ)」はそんな方にもおすすめです!
2024年には待望の海外プランが登場し、渡航先でも簡単にネットが使えるようになりました。
この記事では、ecocoが「どんな国で使えるの?」「どんなプランがあるの?」「使い方は?」といった疑問に答えていきます。
ecoco(イココ)の海外プラン料金と利用日数
さっそく、ecocoの海外プランを見ていきましょう。
「海外でWi-Fiって結構高いんじゃ…?」と不安になる方も多いですよね。
でもecocoの海外プランも国内と同じように使いたい分だけギガを買うプリペイド式だから、無駄なくコスパよく使えるんです。
ここでは、プランの種類や価格感、日数の違いについて詳しく見ていきましょう。
プラン別データ量と価格の目安をチェック
ecocoの海外プランは、「どこで、どのくらいの期間、どれくらいの容量を使うか」に合わせて選べるのが特徴です。
期間は7日間または30日間のプランが選べます。
7日間のプランでは3GB、5GB、10GB、30日間のプランでは1GB、3GB、5GB、10GBの容量を選択できます。
料金はエリアによって異なりますが、7日間のプランでは1GBで約700円前後からとかなり良心的。
全世界対応のエリアプランはやや高めですが、それでも大手の海外Wi-Fiルーターをレンタルするよりはお得なケースも。
使い切れなかった分は日本国内でも利用できるので、無駄にならないのも嬉しいポイントです。
「おかわりギガ」機能で足りない分をその場でチャージ
「思ったより動画見ちゃってギガ足りない…!」という時も安心。ecocoは、使っている最中でもマイページから追加ギガを購入できる「おかわりギガ」機能があります。
ネットにつながっていれば、スマホからでもサクッとチャージできて、反映もすぐ。
これなら「もうネットが使えない…」と慌てることなく、引き続き快適に使い続けられます。
予想外にデータを消費しがちな出張中や、複数人でシェアしているときにもこの機能はかなり重宝しますよ。
ecoco(イココ)の海外プランの使い方・設定方法を徹底解説
「使い方が難しそう…」「海外だと難しい設定とかあるのでは…」と不安に思っている方、ご安心ください。
ecocoの魅力は、そのシンプルさにもあります。国内利用とほぼ同じ手順で、海外でもスムーズにネット接続が可能です。
ここでは渡航前に必要な準備と、現地での使い方をわかりやすく解説します。
渡航前の準備:日本国内で海外プランを購入
海外でecocoを使うには、日本にいるうちに対応エリアの「おかわりギガ」プランを購入しておきましょう。
なぜなら、購入するためにはPC、スマホ、タブレットがネットに繋がっている必要があります。
海外プランを購入しないで現地に行くと当然ecocoはネットにつながりません。
この場合、現地のフリーのWiFiを利用しなければならなくなります。
見知らぬ国でのフリーWiFiはセキュリティ的にかなり危険。できれば接続しない方が良いです。
ですから、出発前に対応エリアの「おかわりギガ」を購入しておきましょう。
購入はecocoのマイページから数クリックで完了。渡航するエリア・全世界など、訪問先、期間に応じたプランを選び、必要なギガ数を指定してチャージするだけです。
料金はエリアや容量によって異なりますが、1GBあたり700円前後とリーズナブル。
支払い後、最大30分ほどで反映されるので、うっかり直前でも対応できます。
現地での接続方法:設定不要で自動接続スタート
渡航前に「お変わりギガ」の購入が済んでいれば、あとはとっても簡単。
海外に到着したら、ecocoをノートパソコンやモバイルバッテリーなどのUSBポートに挿すだけ。
これで自動的に現地の通信キャリアに接続され、インターネットが使えるようになります。
SSIDとパスワードは国内で利用していたものをそのまま使います。
わからない場合は本体カバー裏に記載されているので、スマホやPCでWi-Fiを選びパスワードを入力すればOK。
APN設定やSIMカードの挿し替えも一切不要なので、機械が苦手な人でもストレスなく使えます。
ecoco Wi-Fi海外利用のメリットとは?
「現地SIMやレンタルWi-Fiとどう違うの?」そんな疑問を持つ方も多いはず。ecocoの強みは、手軽さだけではありません。実際に使ってみて「これは便利!」と感じるポイントがいくつもあるんです。ここでは、ecocoならではのメリットを詳しくご紹介します。
バッテリーレスで軽量、携帯性に優れるUSB型Wi-Fi
まず感動するのが、そのコンパクトさと軽さ。
ecocoはUSBメモリほどのサイズで、重さはわずか約35g。
ポケットに入れてもまったくかさばりません。
しかもバッテリーがない“給電型”だから、充電の手間もゼロ。
ノートPCやモバイルバッテリーから電源を取れば、すぐに起動してネットが使えます。
「うっかり充電し忘れてた…」というトラブルとは無縁。
荷物の多くなりがちな海外旅行で少しでも軽くしたい人には、本当にありがたい仕様です。
契約・月額不要で短期利用にもコスパ良好
多くの海外向けWi-Fiサービスが期間(月額・日額)契約制だったり、定額のレンタル制だったりする中で、ecocoは完全にプリペイド式。
つまり、必要なときに必要なギガだけ購入して使うスタイルなんです。
だから「月に一度の出張で使うだけ」「旅行の5日間だけ」といった短期利用でも無駄が出ません。
コスパ重視の方にはぴったりです。
ecocoを海外で使う際の注意点とデメリット
どんなに便利なサービスでも「ちょっと気をつけたいポイント」はあります。
ecocoも同じで、特に海外で使うときには知っておいたほうがいい注意点や、先に知っておくと安心できるデメリットがいくつかあります。
ここでは、そうしたポイントを2つに分けて紹介します。
中国など一部地域ではVPNが必要なケースも
ecocoは多くの国で快適に使えますが、中国のようにインターネット規制が厳しい国では注意が必要です。
たとえば、GoogleやYouTube、LINEなどがそのままではアクセスできません。
私はこれを知らず中国で不便な思いをしました。
こういった国では「VPN」という専用の通信経路を使って接続しなければなりません。
別途VPNサービスの契約が必要です。ここでは詳しく解説しませんが、無料のVPNサービスはセキュリティ的に不安があるので、費用がかかっても有料のVPNサービスを利用することをおすすめします。
あらかじめVPNを準備しておくことで、安心して利用できますよ。
ギガの消費スピードに注意(特に海外では油断しやすい)
動画を観たり、オンライン会議をしたりするとデータの消費が激しいのは、国内でも海外でも同じ。
でも、海外での利用時に“注意点”として挙げられるのには理由があります。
ecocoはプリペイド式で、使いすぎるとすぐにチャージが必要です。チャージが切れるとecocoでネットに接続できなくなり、チャージができません。
ネットに接続するために、慣れない現地でフリーWiFiを使うのはセキュリティ的にリスクが高いので注意が必要です。
対策としては、出発前に多めにギガをチャージしておく、早めに「おかわりギガ」購入するなど、ちょっとした工夫をしておくのが◎です。
ecoco海外プランはこんな人におすすめ
「なんとなく便利そうだけど、自分に合ってるのかな?」と感じている方も多いかもしれません。
ここでは、実際にecocoを使ってみて「これは向いてる!」と感じたユーザーのタイプを紹介します。
あなたにもピッタリな使い方が見つかるかも。
出張・旅行が多く、現地SIMが面倒な人向け
海外出張や旅行のたびに「現地のSIMカードを探すのが面倒」「設定がよく分からない…」と感じたことがある方、ecocoはまさにその悩みを解決してくれるでしょう。
ecocoは事前にギガをチャージしておけば、現地ではUSBに挿すだけでネットにつながります。
SIMカードの購入や差し替え、言語設定のストレスが一切ありません。
特に複数の国を周遊するような旅行でも、全世界対応の「おかわりギガ」プランなら1台でカバーできるのも大きな魅力。
「とにかく手間を減らしたい」人にはピッタリです。
モバイルルーターのバッテリー管理が面倒な人
ポケットWi-Fiを使ったことがある人なら、「あ、充電し忘れた…」という経験があるのではないでしょうか?
ecocoはUSB給電タイプなので、バッテリーの残量を気にする必要がありません。
ノートPCやモバイルバッテリーから直接電源を取れるから、「いつでもすぐに使える」のが大きなメリットです。
しかも本体は超軽量。バッグやポーチにさっと入れておけるサイズ感で、持ち運びも快適。
荷物を増やしたくない人、管理の手間を減らしたい人にとって、ecocoはとても頼れる相棒になります。
まとめ:海外でのネット接続、ecocoが新常識!
「海外でWi-Fiどうしよう…」と迷っているなら、ecocoは間違いなく候補に入れておきたいアイテムです。SIMカード不要で、契約も月額も不要。
USBに挿すだけでネットにつながるという手軽さは、一度使うと手放せなくなるレベルです。
短期旅行でも、出張でも、複数国を巡るような旅でも対応できる柔軟性があり、データは必要な分だけチャージして使えるプリペイド式。無駄なく使えます。
ecocoは、ITに詳しくない方でもすぐに使える設計と、軽くてコンパクトな本体、そして信頼できる通信品質を兼ね備えた、新しい海外Wi-Fiの選択肢です。
「もっと早く知っていれば…」と後悔しないよう、次の旅にはぜひecocoをお供にしてみてくださいね!